趣味なのか・・・ ― 2008/11/09 23:41

私、地元の公民館で書道を習っています。大きな声で言えるほどではありませんが、
額に入れるとそれなりに見えます・・・。
年に一度「公民館まつり」が開催されるので、作品を出品しなければなりません。。。
で、こんなのを出品しました。
いい言葉ですね!って、先生に探してもらった言葉ですけどぉ。
いつもこうありたいですね!!
額に入れるとそれなりに見えます・・・。
年に一度「公民館まつり」が開催されるので、作品を出品しなければなりません。。。
で、こんなのを出品しました。
いい言葉ですね!って、先生に探してもらった言葉ですけどぉ。
いつもこうありたいですね!!
コメント
_ 保護者141 ― 2008/11/10 07:40
_ kono ― 2008/11/10 13:44
ちょっと、ちょっとぉ~上手じゃない?
いつの間にこんなに上手くなったんだ?びっくりだよ。
習字かぁ~私も習いたいなぁ。
たまには心を落ち着けるような時間を持ちたいものです。
その公民館祭りねー、
うちの姪っ子(中学生)が吹奏楽で出たらしいよ。
甥っ子(小学生)も何かで出たみたいよ。
いつの間にこんなに上手くなったんだ?びっくりだよ。
習字かぁ~私も習いたいなぁ。
たまには心を落ち着けるような時間を持ちたいものです。
その公民館祭りねー、
うちの姪っ子(中学生)が吹奏楽で出たらしいよ。
甥っ子(小学生)も何かで出たみたいよ。
_ riepi ― 2008/11/10 21:44
保護者141さんへ
地元と言っても、実は長上公民館じゃなくて曳馬なんだ。。。
中学生も色々やるんだねー。「選抜」なんてすごいんジャン!!
konoさんへ
ぜーんぜん上手くならなくてイヤになっちゃうんだよ~って、ろくに練習してないんだから当たり前か・・・。
教え甲斐のない生徒だよ。おしゃべりが楽しくて行っているようなもん。
たぶん、konoさんの姪っ子ちゃんや甥っ子ちゃんの出た公民館と違うと思うよ~。
アパートに住んで居た時に入会したから、曳馬なんだ。
墨の匂いが懐かしいよ!
地元と言っても、実は長上公民館じゃなくて曳馬なんだ。。。
中学生も色々やるんだねー。「選抜」なんてすごいんジャン!!
konoさんへ
ぜーんぜん上手くならなくてイヤになっちゃうんだよ~って、ろくに練習してないんだから当たり前か・・・。
教え甲斐のない生徒だよ。おしゃべりが楽しくて行っているようなもん。
たぶん、konoさんの姪っ子ちゃんや甥っ子ちゃんの出た公民館と違うと思うよ~。
アパートに住んで居た時に入会したから、曳馬なんだ。
墨の匂いが懐かしいよ!
_ taro ― 2008/11/11 11:56
私も、こっち来るまで習っていたわ。なつかし~。
それに、この言葉中学卒業のとき、部活の先生から送られた詩の一部。もうかれこれ何十年経ったのでしょうか・・・。
それに、この言葉中学卒業のとき、部活の先生から送られた詩の一部。もうかれこれ何十年経ったのでしょうか・・・。
_ riepi ― 2008/11/11 15:16
taroさんへ
習ってたんだねぇ~。
部活の先生からいい言葉を送られたわね♪
中学卒業して、ウン十年。考えたくない年齢になってしまった。。。
この言葉のように、常に明るい気持ちでいたいね!!
習ってたんだねぇ~。
部活の先生からいい言葉を送られたわね♪
中学卒業して、ウン十年。考えたくない年齢になってしまった。。。
この言葉のように、常に明るい気持ちでいたいね!!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://karinto.asablo.jp/blog/2008/11/09/3900274/tb
聞いてたら行ってたんだけど~
ウチの息子も日曜日に与中の「選抜合唱隊」として歌いに行ってたよ^^